2025年3月30日
昨日、🇺🇸の知人から衝撃的なニュースを聞いてしまいました。カリフォルニアの某有名ブルワリーが破産したとの事。
日本でもかなり名の知られたブルワリーなだけに、かなりショックです😨
とりあえず管財人?が入ってブランドだけは残るっぽいですが、「淘汰の時代に入った」と言われているアメリカでも、ここの破産は皆さん驚いたのではないでしょうか。今後の動向が気になります。
アメリカだけではなく、国内もちょっとブームが落ち着いてきている印象を持ちますが、大丈夫でしょうか?
ざっくり言うと「数少ない飲み手」を、ブルワリーやらビアバーやらボトルショップやらが【取り合い】をしている構図・・・
これ、もっとも業界が細る構図なんですよね。
危惧しかありません。
日本のブルワリーに多い「マーケティング優位」なブルワリーは、流行った分だけ「去られる」のも早い気がしてます。IPA本舗でも扱っている某ブルワリーの売れ行きにも「目立ったかげり」が見えてきています。そこで淘汰されずに残るのは「味も良いもの」になっていくんでしょうね。
印象だけで売っていくスタイルからの脱却が望まれます。
頑張れ!ニッポン!!