昨日の出来事の影響で、少し体調も気分も重いです。
そのため、本日3月30日(金)の営業は、16:00〜19:00に変更させていただきます(本来は15:00〜)。
IPA本舗はただのビアバーではありません。
ここで出会った人たちと語り合い、笑い合い、時には癒し合う——そんな「縁」が生まれる場所であってほしいと願っています。
日本酒やワインを否定しているわけでは決してありません。
でも、ここで出会った方々が、あえてビールではなく他のジャンルで盛り上がる…それは少し寂しく、違和感を覚えました。
昨日、投稿した「IPA本舗からの大切なお知らせ」に加えた
《賛同できない方はフォローを外していただいて構いません》
という一文を見て、すでに15名以上の方がフォローを外してくれました。
でも、それでいいんです。
共に楽しめる人とだけ、繋がっていたい。
フォローを外す判断、むしろ歓迎です。
フォロー数が減ることなど、1ミリも気にしていません。
これからも、IPA本舗は「芯のある店」として進んでいきます。
昨日は、「店を続けるのやめようかな」という感情も湧いてきました。張り詰めてた糸が切れた音も感じました。
普段なら【我慢】できたものが、病気のせいかその閾値も下がり、簡単に超えてしまいましたが、今さらながら「もともとそこに我慢が必要だったのか」と思いました。
「場へのリスペクト」と言うのがあります。
IPA本舗はお一人様で来る方が多い店です。たいがいの方はここがあったから知り合えています。
ここはビールの店です。
本来なら知り合えなかった方々が、ここで他のお酒や、「この店良いよ!行ってきたら?」とか盛り上がっていたら、私、どう思うか想像できますか?
本当は我慢せずに最初から言えば良かったんです。
『その話、ここへのリスペクト、ありますか?』
この話を聞いて、「面倒くさ」とか「ジジイがなんか言ってるわ」とか「なんか気に障る」と思われた方、このHPから後退出ください。
「もう行かないわ」。これも結構です。
皆さんが自由にIPA本舗に来なくなるのと同様、私も店を閉めれば良いだけなので。
私の体は2月末を100だとすると、今は15くらいです。いや、10くらいかも知れません。
一方、気力の方は80くらいはあるのかと思っていましたが、昨日気づきました。やっぱりここも【10】しかないんです。
自分を抑えてモラルの欠如を笑って見過ごすのは、もうしません。
私、死を賭してまでIPA本舗を続けようとは思いません。
厳しいことを敢えて書かせていただきました。
これで去る方がいても、仕方ありません。
ここまで書いても残って頂ける方には、私、今、【10】しかありませんが、全力で向き合わさせていただきます。これが今後【20】になっても、【30】になっても、そして【100】に戻っても、常に全力で向き合わせていただきます。
どうぞ、今後もよろしくお願いします🙇